2025/08/14
【レポート】夏の扇ヶ浜はイベントが盛りだくさん!
UMEBOSHI in Ogigahama
2025年8月2日(土)、和歌山県田辺市にある扇ヶ浜海水浴場にて、当地域の特産品である梅をPRするために、田辺観光協会と西牟婁地方4Hクラブ連絡協議会による梅の天日干しと梅ラッシーをふるまうイベントが行われました。
天日干しされた白干し梅を口にした海水浴客の皆さんは、思わずすっぱい表情を浮かべながらも、夏バテや熱中症予防にと塩分補給されていました。その場で梅干しの販売もしており購入される方も!
一方、梅シロップと牛乳を混ぜた梅ラッシーは、初めて飲むという方が多かったのですが、甘くておいしいと大好評でした。
田辺の梅の魅力をPRする良い機会となりました。
カヤック&SUP体験会
同日、扇ヶ浜海水浴場にてカヤックとSUPの体験会も開催されました。
インストラクターはヒロメラボの山西秀明さん。
まずは、陸で乗り方や漕ぎ方の基本から、万が一海に落ちてしまった際の対処法まで、安全面を重視した説明が行われました。
最初はSUPの上に立ち上がるのも怖かったという参加者も、山西さんの丁寧な指導のもと、次第に慣れて気持ちよさそうに海の上を漕いでいました。
海の上から見る景色は普段と少し違って新鮮で、参加者からは「とても気持ち良かった」、「丁寧に指導してくださったので初心者でも安心して楽しめた」といった感想が聞かれました。
なお、インストラクター付きの体験会はこの日限りですが、普段もSUPやカヤック(ライフジャケット付き)のレンタルを海の家にて行っておりますので、興味がある方はぜひ田辺観光協会ホームページで詳細をチェックしてみてください。
SASA盆
同日17時からは、扇ヶ浜公園カッパークにて盆踊りイベント「SASA盆」が初開催されました。
近年衰退しがちな盆踊り大会を盛り上げようという目的で企画されたこのイベントは、従来の伝統的な盆踊りに加えて、J-POPの楽曲に合わせて踊る新しいスタイルの盆踊りも取り入れられており、大人から子供まで幅広い世代の方々が参加され、会場は終始賑やかな笑い声と踊りで溢れていました。
盆踊り以外にも屋台の出店や、地元の学生によるダンス、お菓子まき、和太鼓の演奏など多彩なプログラムが用意され、見どころ満載の内容でした。
田辺の新しい夏の風物詩として今後も継続開催されることを願います。
扇ヶ浜は海水浴だけでなく、海の家や、様々なイベントにも活用されています。
海の家は8月中毎日営業、9月14日までは週末夜のみ営業
そして9月14日(日)にはSHIOGORI CAMP 2025も開催決定!
最新情報はインスタグラムをフォローしてチェックお願いします!
@shiogori.camp
@shiogori.beach.garden
扇ヶ浜海水浴場のことや田辺の観光情報については、田辺観光協会ホームページもチェック!
お問合せ
▼扇ヶ浜海水浴場に関すること
田辺観光協会
〒646-0028 和歌山県東山一丁目5-1 田辺市観光振興課内
TEL:0739-26-9929
FAX:0739-22-9903
E-mail:kankou@city.tanabe.lg.jp
WEB:田辺観光協会ホームページ
▼海の家に関すること
南紀みらい株式会社(SHIOGORI PROJECT事務局)
〒646-0031 和歌山県田辺市湊41-1
TEL:0739-25-8230
FAX:0739-23-1165
E-mail:info@nanki-mirai.jp
SHIOGORI PROJECT(シオゴリプロジェクト)
さまざまなコンテンツ開発と地域資源をつなげながら、扇ヶ浜を起点に田辺の海、街を現代版の「SHIOGORI:潮垢離」の場として改めて確立し、新たなまちの価値創造、地域ブランディングを行う観光・まちづくり事業。 2022年より、田辺市熊野ツーリズムビューロー、南紀みらい株式会社、AND LOCALの3社連携により取り組んでおります。
