2023/08/06
【レポート】水辺の安全教室
水辺の安全教室を開催しました。2023.8.6
知らないことを知ることで救える命がある
今回初の試みで、ヒロメラボ代表山西秀明さんによる海の安全教室を行いました。
海での正しい体の浮き方や溺れた時の対応方法を学んだ貴重な時間でした。
命を助けるためには、助けられる人も助ける人も知識をつけることが重要で、
自分がどちらの立場になったとしても落ち着いて行動できるかがカギ。
水難事故の救助に役立つライフガードチューブ(レスキューチューブ)。
投げる人は『今から投げるよ』と声かけしてから必ず投げることが必須。受け取る人がきちんとキャッチできるようにコミュニケーションが特に大事になってくると山西さんが実践を交えて教えてくれました。
救助用のロープの実践では、川でおぼれた想定での救助法を学びました。救助する側のロープの持ち方(手首を返してロープを掴むこと)や救助される側の人はロープを背負うようにして持つこと、川の流れを利用して岸まで救助者を助ける方法など丁寧にレクチャーしていただきました。
片づけ方も次に使うときのために絡まない入れ方がある。なるほど!の連続。
そして水辺の安全教室の舞台は海へ。
ここでは体の浮かし方やSUP,カヌーを使っての救助法を実践しました。海でおぼれた際は浮いて待て!とのこと。でも波がある中で浮いて待つ作業がどれだけ大変なことか…
溺れている人に浮いて待てはなかなか難しいよね、と講師の山西さん。
冒頭でも伝えましたが、「命を守る、助けるためには、助けられる人も助ける人も知識をつけることが重要、自分がどちらの立場になったとしても落ち着いて行動できるかがカギ」ということが身をもって、学べた有意義な時間でした。